● 東西交流会の音声データ(ラオスにYMCAを!) 山本 一博 2023/02/14 13:28 [82] 先日神戸で開催された第3回東西日本区交流会にて、 「ラオスにYMCAを!」の事業紹介と「有志の会」設立アピールの時間について 和歌山紀の川クラブの土肥ワイズから音声データを送って頂きました。 (誠にありがとうございます。) 出席されなかった方にも聴いて頂けるように、添付ファイルとしてUPします。 ダウンロード&zip解凍してお聴き下さい。
この記事に返信する 三原茂靖 滋賀蒲生野 2023/03/09 07:01 「有志の会」のその後はどうなりましたか。申し込みをしましたが、何のお返事もいただいておりません。1ヶ月が経過して、少し心配しています。 お働きを感謝します。
山本 一博 2023/03/09 10:16 ご案内が遅くなっており申し訳ありません。 5/14に開催して頂く「有志の会 発足式」の準備を勧めているところでございます。 お申し込み頂きました方には、改めてご案内させて頂きます。 ご心配を頂き、ありがとうございます。
● 国際会長の交代 山本 一博 2023/01/21 12:35 [76] 以下のページに国際会長の交代についてインフォメーションが出ています。 交代の理由や詳細は良く分かりませんが。お知らせまで。 -------------------- 2023 年 1 月 17 日に KC サミュエル博士が国際会長職を辞任した後、次期国際会長であるウルリック ローリドセン氏が、国際会則第 V 条第 2E 項に従って自動的に国際会長職に就任しました。 デンマークのバイレ出身のローリドセン氏は、テーマ「Let your Light Shine」とスローガン「Good Communication is the Cornerstone in every Cooperation」を選びました。 -------------------- https://www.ysmen.org/lauridsen-assumes-office/?fbclid=IwAR0_fPso-dt4q-9_Rc2YV_WJmYMw-0ICxn1Tn41zUAz2TZsNTyLDj4h-J3U
この記事に返信する 山本 一博 2023/01/21 12:39 Facebookにも記事がありました。 -------------------- https://www.facebook.com/YsMenInternational/posts/pfbid0TgGT58CKeoEpx3vhoAUxPjGmwY6YwV3eRnZEqqnZ7tGcUC8uMdRFL52WVLHVwADyl
山本 一博 2023/01/23 11:58 続報です。Yscomで流れてきました。 -------------------- 2023年1月23日 東西日本区 会員の皆様へ 西日本区 理 事 田上 正 東日本区 理 事 佐藤 重良 K・C・サミュエル国際会長の辞任に関する件(速報) ●辞任の理由と経緯 K・C・サミュエル国際会長が選挙期間中に、ある人物(候補者)に疑惑があると考えて審査委員会を設置し、(本来必要な国際議会の承認なしであった) 審査しようとした。 この行為は選挙期間中であるので、国際選挙の公正な実施に抵触するとの提議があり、指名委員会(国際議員の中から選出)で協議した結果、国際憲法ガイドライン 412 に違反すると決定された。 この決定を受け、IEO(国際執行役員会)による処分を待たずに、K・C・サミュエル 国際会長は、1 月 17 日に辞任届を提出した。 辞任届を受け、国際憲法第5条第3項 B に基づいて、次期国際会長のウルリック・ラウリドセン氏(デンマーク)が1月 17日付で、国際会長に就任した。* 以上、速報です。 詳細は、現在、選挙中でありますので控えさせていただき、詳しくは、選挙終了後の理事通信 2 月号に掲載します。 なお ウルリック・ラウリドセン氏の国際会長主題、スローガンは以下のとおりです。 主題:‘Let Your Light Shine’「輝かそう、あなたの光を」 スローガン:‘Good Communication Is the Cornerstone in Every Cooperation' 「良いコミュニケーションは、全ての協力関係の基礎である」 以上
● 京都こども宅食プロジェクト 若林 紀子 2023/01/20 19:25 [75] パレス クラブ会員各位 上半期の新たなCS事業の一つとして、京都宅食プロジェクトに支援金5万円をパレス クラブより寄贈しましたが、京都宅食プロジェクトのホームページ内の協賛企業にパレスクラブが来週掲載されます。 宅食プロジェクト小嶋様からのメールも転載しご報告いたします。 古川 安雄 会長様 ご返信を賜りまして有難うございました。 添付資料のロゴを確認させていただきました。お手数をお掛けいたしました。 来週にホームページに掲載されますので、ご確認いただけるようになるかと存じます。 今後とも京都こども宅食プロジェクトを温かくお見守り頂けましたら幸いです。 宜しくお願い致します
この記事に返信する 山本 一博 2023/01/23 17:11 以下の頁にパレスのバナーを掲載して頂いた様ですね。 ありがとうございます。 https://kyoto-kodomotakushoku.com/supporter/
山本 一博 2023/01/23 17:15 谷口ワイズのお名前も見つけました!
● Microsoft Edgeでの印刷トラブルについて 米増 貴雄 2023/01/18 18:03 [73] 現在Windows Updateにより、Microsoft Edgeでの印刷トラブルが発生しています。 回避策はPDFをご覧ください。 端的には「Ctrl」+「Shift」+「P」です。
73.pdf
この記事に返信する 古川 安雄 2023/01/19 17:41 米増委員長、有難うございます。 僕も印刷トラブルで、困ってました。
● 村上龍と私 小林 千春 2022/11/20 21:08 [69] 日曜日の夜、皆様いかがお過ごしでしょうか。 皆様の暇つぶしに、ちょっと投稿してみます。 <村上龍と私> 多感な時期に影響を受けたのは落合信彦と村上龍でした。 ノビー(落合信彦のこと)について語ると長くなるので、それはまた別の機会に。 村上龍との出会いは、僕が高校生のときに亡き姉から「あんた、好きそうやから」と言って渡された「愛と幻想のファシズム」でした。 話は、ハンターである主人公がいろいろあって「狩猟社」という政治結社を立ち上げ、農耕社会ではなく狩猟社会的価値観をかかげて政権奪取へと駆け上がるハードボイルド小説ですが、冒頭あたりで「人間社会でも弱者は淘汰されねばならない」「スポイルされた人間は害悪」みたいなことが繰り返し述べられ、高校生なのに今でいう中二病を患っていた僕は、ハンマーで頭を殴られるような衝撃を受けると共に、このような価値観を提供する村上龍に傾倒してしまいました。 乾いた価値観・世界観、「お前らはバカだ」と言い放つ胆力、力こそが全てというみんな知ってたけど目を背けて誤魔化してきた事実を白日の元に晒す筆力に引き込まれました(中二病なので)。 でも、村上龍も実際はデビュー作(だったと思う)で新人賞をもらって当たった結果、ロマネコンティやらF1やらコートダジュールやらの成金的生活をして、バブルの金あまりで映画を作ってコケたけど書き散らかしていたみたいな、単なる俗物だったような気もします。 が、作家のプライベートが世俗まみれなのかどうかはどうでもよくて、その作品に虜になったということの方が大事で、「弱者になるな、強者こそ生き残る」みたいなメッセージを心の糧として、生きる指標となりました。 村上龍は、素晴らしい作品と駄作との落差が激しく、でも、ファンとしては駄作でもスルメの如く何度も読んで噛み締めて美点を探してしまうのです。 村上龍の良いところは、社会を変えようとか社会に訴えようとか気負うところがなく、書きたいことを書いて「お前ら、俺って凄いだろう?」と臆面もなくアピールするところで、その無邪気さに引き込まれてしまいます。最たる例がテレビ東京のカンブリア宮殿とかJMMマガジンというメールマガジンあたりが村上龍の自己顕示欲の頂点(俺、こんなに経済に詳しいんだぜ、アピール)で、信者としては無条件に村上龍の経済観を肯定していました。 とりとめがなくて申し訳ないのですが、今日、子供の勉強を見る傍ら「龍言飛語」というバブル絶頂期の村上龍のエッセイ集を再々々々...度読んで、40歳前後の村上龍の大胆不敵さを楽しみながらも、最近の作品は読んでないし(「半島を出よ」が最後かな。これもイマイチでした)、やはり俗物だなと思いながらもやっぱり僕は村上龍が好きなんだということを自覚した日曜日の午後を文章にして、せっかくここまで書いたので投稿しようと思いました。 皆さんの心の糧となった作家とか作品、教えてください!
この記事に返信する 山本 一博 2022/11/21 14:10 「成りあがり」矢沢永吉(糸井重里) https://www.amazon.co.jp/%E6%88%90%E3%82%8A%E3%81%82%E3%81%8C%E3%82%8A%E2%80%95%E7%9F%A2%E6%B2%A2%E6%B0%B8%E5%90%89%E6%BF%80%E8%AB%96%E9%9B%86-%E8%A7%92%E5%B7%9D%E6%96%87%E5%BA%AB-483-1-%E7%9F%A2%E6%B2%A2-%E6%B0%B8%E5%90%89/dp/4041483018
谷口 龍一 2022/12/13 16:05 菊池秀幸&夢枕獏
● ソーシャルスタイル 山本 一博 2022/11/15 18:35 [68]
以前にパレスの田中一馬さんが例会などで紹介してくれたソーシャルスタイル。 最近はテストの内容も類型も例えられる人物も変わっているみたい。 Google先生に聞いたら沢山出てきた。皆さんもお試しあれ。 ちなみに私、自己判定では以前に判定してもらったものとは違う結果になりました。 https://www.wowcom.co.jp/blog/839/
この記事に返信する ● 11月第一例会で配られた案内等 山本 一博 2022/11/14 11:16 [67] 先般(11/9)の例会にて配布された案内等を共有します(欠席の方のために)。 ・グローバルクラブ ・トゥービークラブ からアピールのために例会に来られました。
67.pdf
この記事に返信する ● オータムフェスタの案内 山本 一博 2022/11/14 11:09 [66] 先日の例会時?に配布されたオータムフェスタの案内です。参考まで。
66.pdf
この記事に返信する ● なぜ最も才能のある人ではなく、最も幸運な人が成功することが多いのか 小林 千春 2022/11/08 09:09 [63] 題名は、夜中にスマホを見ていて見つけた記事です。 https://togetter.com/li/1969463 まとめとして、「成功の確率を高める最善の戦略は、行動量、アイデア量、人生で関わる人数を増やすこと」ということらしく、最善の戦略はパレスでカバーできることばかりですね!
この記事に返信する 山本 一博 2022/11/08 10:16 確かになぁ。何が当たるかなんて分からない訳で、数多く打席に立つこと、多くの人に会うことですね。継続は力なり。
安原 弘治 2022/11/09 08:57 運というとそれまでですが、行動することが成功の種ってことですね。 2次会から3次会!ああ!門限あった(笑)
● 東京グリーンクラブ(DBC)神田川船の会 山本 一博 2022/11/07 12:29 [62] パレスクラブのDBCである東京グリーンクラブさんが長年継続されている 「神田川船の会」に参加してきました。 東京都内を船から見るという大変興味深い体験ができます。 パンフレットをスキャンしましたので御覧ください。 東京グリーンクラブの皆さん、ありがとうございました!
この記事に返信する ● 【感謝】ブリテンの定期発行 山本 一博 2022/11/02 14:14 [59] 今期のブリテンは第一例会が通常例会である場合はもとより、 振替例会や別会場で行う例会であっても、 標準の第一例会の日である第二水曜日に発行しています。 西日本区や京都部の役員さん、IBC、DBCなどに定期的に届ける為です。 という訳で、11月号は大変でした。 第二水曜は11/9ですが、10月の第二例会はワイズデーの10/30でした。 ワイズデーの記事を載せた上で、通常印刷に要する1週間を確保するには 遅くとも11/2には校了せねばなりません。 デザインと編集をお願いしている進藤さんに無理を言い、 ワイズデーの原稿を書いてくれた山川ワイズにも翌日の入稿をお願いし、 書記さんには11/1までに10月分の出欠データ確定を頼みました。 広報委員各位には入稿前、初校、二校と連日チェックをお願いしました。 結果、皆が予定通りに頑張って頂いたお陰で、本日(11/2)無事校了し、 後は刷り上がりの到着を第一例会にて待つだけとなりました。 皆さんに感謝するとともに、広報委員会の皆さんは かなり真面目にやってくれてますという事をお知らせしたくて投稿します。 ありがとうございました。
この記事に返信する 堀 靖之 2022/11/04 12:33 山本委員長 お疲れ様でした。いつもありがとうございます。
古川 安雄 2022/11/04 12:38 山本委員長 広報委員会の皆様 特にタイトな中でのブリテン作成を有難うございました。 また、原稿依頼を快く受けて頂いた皆様へも感謝致します。 有難うございます。
● メールを介したウイルス感染にご注意を! 管理人 2022/11/01 10:42 [57] 先般、当社のお客様のPCがメール経由でウイルス感染し、 しかも感染したPCのメールアプリにあった顧客のメールアドレスを利用して、 発信者を偽装されたメールを、お客様の顧客にばら撒かれるという事態が発生しました。 分かりやすい例として言いますと、 山本のPCが感染して、山本のPCに中にあるメールアドレスを抜き取られ、 fromを古川会長のメールアドレスとして「議事録の件」などという適当な題名でメールを生成し、 宛先に川田書記のメールアドレスを設定して、パスワード付きzipでウイルス入りwordファイルを送りつける。 川田書記は古川会長から「議事録の件」というメールが来たと思って添付のzipを解凍してwordファイルを開いて感染する。 川田書記が賢明で感染に気付き、古川会長に連絡して対処して下さいと伝えたとしても、 古川会長のPCからはウイルスは発見されない。なぜなら感染しているのは山本のPCだから。 例えばの例ですが、そういうパターンでやられてしまいます。 独立行政法人情報処理推進機構セキュリティセンターが注意喚起しているページです。 少し長いですが、ご一読下さい。 https://www.ipa.go.jp/security/announce/20191202.html
この記事に返信する 米増貴雄 2022/11/01 11:44 Emotetですね。厄介なウイルスです。 情報漏洩していないか確認できるサイトがあります。 記録は残らずメールアドレス1個につき1回限りのチェックサービスできます。 是非ご活用ください。 https://idtheftscanner.f-secure.com/idp/78140
● ワイズメンズクラブ 例会の持ち方 米増 貴雄 2022/10/28 09:02 [54] 2008年に西日本区EMC事業委員会により制作された「例会の持ち方」という映像を、Youtubeチャンネルにupしました。 左のメニューの「Yotubeチャンネル」よりご覧いただけます。 直接開く場合は以下のURLです。 https://www.youtube.com/watch?v=YTE66s0JAD4 交流委員会にて話題になり、掲載することになりました。 川上会長期の映像です。皆さん若いです(^^♪ 企画・制作 西日本区EMC事業委員会 西日本区2000推進チーム
この記事に返信する 山本 一博 2022/10/28 11:13 米増委員長、大きなファイルの面倒な処理とupload、ありがとうございます。 それにしても、皆さん若いねー。
福井 正太 2022/10/28 13:01 米増委員長 ありがとうございます! 皆さんお若いですねー そしてピリッとした例会ですね 千春さんが少しポッチャリ(笑)
● グローバルクラブさんのWEB、カッコイイ! 管理人 2022/10/26 22:27 [53]
京都グローバルクラブさんのWEBサイト(ホームページ)が めちゃカッコ良くなっているのはご存知ですか? https://kyoto-global.jp/ ↑ぜひ見に行ってください。 こりゃプロの仕事ですな。 いわゆる内向きではない外向きのPRサイトになっています。 素晴らしい!!
この記事に返信する ● リーダーシップとは? 山本 一博 2022/10/26 17:50 [52] 新卒で入社した会社で社員研修等の営業をして、実際にセミナーや研修を実施するという事をやっていました。 今にして思えば、新卒1~2年目の社員にそんな事を担当させる無茶苦茶な会社だったと思います。 しかしながら、無理な事を担当すると人は伸びます。私も伸ばして貰ったと思っています。 さて、今期の広報委員会は元会長メンバーが多数です。そこで小堀理論を今一度読み返すという事をやっています。 今後のブリテンにもシリーズで掲載していくかと思います。 パレスは「親睦」とともに良質な社会人が集うことで「心を求めて例会に至り、境地を得て例会を去る」という言葉に尽きますが、 私自身はもう一つの大きなポイントとして、クラブの役職を引き受けることでリーダシップを学ぶ、体験するという事があると思っています。 そこで得意じゃない事、無理な事にもトライしてみることで、この歳になっても人は伸びると思っています。 参考になるかどうか分かりませんが、有名な理論など、いくつかの記事を紹介します。ご一読下さい。 https://www.hr-doctor.com/news/management/engagement/management_organization-theory_leadership-3?content=management_organization-theory_leadership-3 https://workhappiness.co.jp/blog/trend/leadership_skill_action/ https://www.hito-link.jp/media/column/leadership
この記事に返信する ● 『ロスチャイルド家の哲学』講演会へのご参加、誠にありがとうございました 渡邉 大介 2022/10/24 22:17 [50] 10月21日、京都パレスワイズメンズクラブ主催の『ロスチャイルド家の哲学』講演会にご参加頂きまして、誠にありがとうございました。 京都部各クラブから多くのワイズメン、またお誘いあわせの上、ご参加して頂いた方々、皆様のおかげで無事盛況のうちに終えることができたこと、心より御礼申し上げます。 この『ロスチャイルド家の哲学』講演会は2年前に計画をしたところ、準備段階よりコロナ禍の影響を受け、計画を延期せざるを得ないという中、2年越しで講演会を開催することが出来ました。 この度の講演会での学びや気付きが皆様の今後にお役にたちましたら幸いです。 また、皆様とお目にかかれることを楽しみにしております。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。 『ロスチャイルド家の哲学』講演会 担当 渡邉大介
この記事に返信する 山本 一博 2022/10/25 17:52 渡邉ワイズ、大盛況で良かったですね。お疲れ様でした。ありがとうございました。
● 「パスワード付き添付ファイル」が無意味どころか社会の害になる理由 管理人 2022/10/16 16:26 [49] 数年前から言われていますが、未だにコレを続けている会社さんがあるのも事実。 コロナ対策のマスクもそうですが、非科学的かつ情緒的で、相手の事を考えているフリをしながら、 その実態は自分の責任回避、自分の都合優先ってのは日本人の特徴なんでしょうかね? 参考までに。 https://diamond.jp/articles/-/251961?page=3 https://active.nikkeibp.co.jp/atcl/act/19/00383/00009/ https://toyokeizai.net/articles/-/408839?page=2 https://cybersecurity-jp.com/column/39436
この記事に返信する ● 京都クラブとの合同例会(その2) 山本 一博 2022/10/13 14:28 [48] 京都クラブさんのホームページ「写真館」に、 早速、昨日の例会の模様がuplaodされていました(さすが早っ!)。 直リンクになりますが、以下にURLをお知らせしておきます。 http://www.kyotoys.com/22-23/photo/20221012%20reikai/20221012%20reikai.html
この記事に返信する ● 京都クラブとの合同例会 山本 一博 2022/10/13 13:51 [47] 10月12日(水)京都クラブさんとの合同例会@ホテル日航プリンセス京都 楽しい時間でした。ありがとうございます。 次回京都クラブ75周年記念例会も楽しみにしています。 パレス主催の「ロスチャイルド家の哲学」講演会もよろしくお願いいたします。
この記事に返信する ● 西日本区報より(西日本区現勢) 管理人 2022/09/29 15:06 [38] 2022年8月発行の西日本区報より抜粋しました。 西日本区現勢(会員数)です。
この記事に返信する ● 京都ハンナリーズのパンフレット 山本 一博 2022/09/29 14:57 [37] 9/28の例会にゲスト参加して頂いた松島さんが率いる 京都ハンナリーズのパンフレットです。 例会時に貰ったものをスキャンしました。
37.pdf
この記事に返信する ● 岡山クラブの三浦ワイズからパレス記念誌のお礼メッセージです 古川 安雄 2022/09/15 11:46 [32] 岡山ワイズメンズクラブの三浦克文ワイズからです。 「この度の50周年記念例会おめでとうございました。記念例会式典、記念行事はワイズの未来を目指し、さすが京都パレスクラブと感心し、良い手本をいただきました。また、素晴らしい記念誌をご恵送いただきありがとうございました。今後、益々のご発展をお祈りいたします」。 岡山クラブ 三浦克文
この記事に返信する ● 過去のブリテン 福井 正太 2022/09/14 14:57 [29] 山本ワイズが過去ブリテンをUPして下さったので時間が有る時に楽しく読ませてもらってます! 良いか悪いかは別として、昔のブリテンはメンバーにスポットを当てていて、時代の変化に対応しようとするメンバーの記事などを拝見すると熱さや前向きさ感じます。 自分が入会した期のブリテンを見ると一度しか会った事が無いメンバー、会った事も無いメンバー居たり、、。もっと喋っておけは良かったな〜^^; あっ41期にメンバースピーチをしております。 12月号のブリテン閲覧注意です(笑)
この記事に返信する ● 大橋ワイズがTVに! 山本 一博 2022/09/14 12:55 [25] パレスクラブの大橋芳夫ワイズがTVに出てる!とのLINEが届きました(笑)。 私は見てないのでよく分かりませんが、どうも卓球のTリーグの話みたいです。
この記事に返信する 古川 安雄 2022/09/14 14:26 大橋さん、テレビ出演凄いですね。 どんな話をされてたのか等、また聞かせて下さいね。
大橋芳夫 2022/09/14 18:08 今月の第二例会にゲストとしてカグヤライズの池袋社長を呼ぶので、その打ち合わせをうちの歯科医院ですることになりました。 その際にテレビ撮影したいと、その場で言われて、いきなり撮影。 しかも、スポンサーの体裁でと。 パレスのEMC活動からめったにない経験させてもらいました。
山本 一博 2022/09/15 02:08 いいね!
● YMCAサマーキャンプの記事(いいね!のお願い) 管理人 2022/09/14 11:24 [24]
YMCAの中村彰利さんからメールでお願いがあったのでこちらに転載します。 皆さん、ご協力を!! -------------------- 今夏、皆様のご支援ご協力のお陰で無事に舞鶴の神崎浜でのサマーキャンプを実施することができました。ありがとうございました。 この件で皆様にお願いです。 Facebookの舞鶴市役所のページがあるのですが、この程YMCAのサマーキャンプが実施されたことが9月12日付の投稿で写真付きで紹介いただきました。 https://www.facebook.com/city.maizuru.kyoto/posts/pfbid02HaVvDnGcopMmMF4JoMC9F72aHM1zbVeMPpGrwEVL4eAgtndiBqQiLA2LEhpTjuR1l ぜひ、この投稿にたくさんの いいね!をしていただけると幸いです。 目標は3桁のいいね!です。 ご協力のほど、どうぞよろしくお願いいたします!
この記事に返信する ● ブリテンの反響 山本 一博 2022/09/13 16:11 [23]
先般、9/7(水)にY's.com(東西ワイズメンのメーリングリスト)宛に、 米増交流委員長がパレスのブリテンの案内を発信してくれましたところ、 多くの反響が、森田ワイズのところにあったそうです。 添付の画像はGoogleによるパレスWEBの解析ですが、 9/7に外部からの訪問者数が跳ね上がっています。 Y's.com恐るべしです。 ちなみに、案内してくれた文面は以下の通り。 -------------------- ワイズメンの皆様 平素は大変お世話になり、誠にありがとうございます。 京都パレスワイズメンズクラブ、交流事業委員長の米増です。 ブリテン号外を発刊いたしました。 タイトルは<<京都パレス・ラオスプロジェクト「⼤野さんが⾏く︕」2022年7⽉ラオス訪問記>>です。 京都パレスクラブ50周年記念事業「ラオスにYMCA国際ホテル専⾨学校を設⽴するプロジェクト」の、その後となります。 以下のURLからパレスのWEBページにお入り頂き、号外ブリテンをご笑覧頂ければ幸いです。 京都パレスワイズメンズクラブ https://kyoto-palace.net/bulletin.html 今後とも、何卒よろしくお願い申し上げます。 -------------------- 森田さん、是非とも反響の内容など、お知らせ下さい。 よろしくお願いいたします。
この記事に返信する 古川 安雄 2022/09/14 14:31 米増交流委員長、東西のワイズメンへパレスブリテンの紹介を有難うございます。パレスのブリテンを沢山の方々に見て頂きたいですね。
● 「ロスチャイルド家の哲学」講演会のご案内 ファンド委員会 2022/09/05 13:28 [17] 京都パレスワイズメンズクラブ特別講演会 「ロスチャイルド家の哲学」のご案内です。 日時:2022年10月21日(金) 受付:15:00〜 講演:15:30~17:30 会場:からすま京都ホテル 2階 講師:ロスチャイルド&カンパニー在日総代表 鈴木英之氏 世界の金融システムのルーツと言われるロスチャイルド家に関して、 在日総代表による滅多に聞けない講演会です。 皆様お誘い合わせの上、ご参加頂けますと幸いです。(ワイズメン以外の方もご参加頂けます。) 添付のPDFパンフレットより、メールまたはFAXでのお申し込みをお願いいたします。 定員になり次第、締め切らせて頂きますのでお早めにお申し込み下さい。
この記事に返信する 高岡 昇 2022/09/05 13:31 参加します。
杉本泰造 2022/09/28 14:03 参加します。
古川安雄 2022/09/28 15:26 参加します。
小幡弘 2022/10/07 11:11 トゥービークラブの小幡です。 出席します。
● 44期 引継例会ムービー 山本 一博 2022/09/05 09:46 [12]
米増さんが44期引継例会で流したビデオをYouTubeに上げてくれました。 データは福井さんが持ってたCDからです。 https://www.youtube.com/watch?v=UE-5ERSicIU 他にも、同様のものがあれば共有したいですね。
この記事に返信する 堀 靖之 2022/09/05 12:55 一博さんありがとうございます。懐かしい。
● 夏の終わりが切ない理由!科学的に解明! 山本 一博 2022/09/01 15:14 [8] 夏の終わりって何故か寂しい気持ちになりますよね。 でGoogle先生に聞いてみたら、以下のような記事がありました。 https://ado1.xyz/archives/1611 まあ、どれもそうだと思いつつも私にはピンと来なかったのですが、 皆さんはいかがでしょうか。
この記事に返信する 米増貴雄 2022/09/16 19:03 寂しくなる季節ということは、独り身の私にとっては、チャンスの時期ということですね!(^^♪
● ビジターにも返信投稿して頂けます 管理人 2022/08/30 22:58 [7] 各記事への返信はビジター(パレス会員以外)の方でも投稿して頂けます。 記事下の「この投稿に返信する」ボタンから書き込んで下さい。
この記事に返信する 山本 一博 2022/09/01 23:59 今の仕様では、返信を書いてもメール通知がありません。だからこそ気軽に書き込めるという話と、返信があっても分からんやんという話が出るだろうと思っています。 さて、どっちに転ぶのか。皆さんの要望があれば、どちらでも対応可能です。ご意見を下さい、よろしくお願いします。